息子は明日で7ヶ月
今日から成長記録として赤ちゃんの変化、生活リズム、この1ヶ月でやったことを月1回ブログに残そうと思います
同じくらいの月齢を持つパパママの参考になれば嬉しいです
家族紹介記事がありますので、興味のある方はぜひご覧下さい
-
-
【3世代お婿さん】4世帯同居|家族紹介
私の家は代々お婿さん 祖母・父・母・私たち夫婦・子供1人の6人、4世帯家族です では、家族紹介をしていきます 夫平成元年生まれ一般サラリーマン(営業)新日本プロレスの内藤哲也選手の大ファンお酒は決まっ ...
続きを見る
生後6ヶ月の赤ちゃんの成長記録
先月からの赤ちゃんの変化
- 仰向けからクルンと起き上がり、素早く顔を高く上げられるようになった。
- 横にあるおもちゃを取ろうと横を向いたり、私が一緒に寝ると横を向いて近づこうとしてきた。
- 周りをよく見て首をよく動かすようになった。
- うつ伏せで寝る時間が増えた。
- あやすと声をだして大笑いするようになった。
- ベビーカーで少し走ると、笑いながら足をピーンと伸ばして楽しむようになった。
- 下の歯、2本目の歯がはえてきた。
夜間の授乳
寝返りを活発にするようになり、目覚める
歯ぐずりで、目覚める
これによって先月より夜間の授乳が増えました
生後5ヶ月では夜通しで寝てくれて楽だったけど、搾乳をしないと岩になるので私の負担としては今も先月も変わりないです
夜間断乳はまだまだ先かな
生活リズム
先月と比べると整ってきました
5:00~6:00…起床・授乳
6:00…パパとお散歩
8:00…絵本・遊ぶ
9:30…朝寝
10:30…離乳食・授乳
12:00…昼寝
15:00…授乳
16:00…絵本
17:00…お風呂
18:00…授乳
19:00…遊ぶ
20:00…就寝
24:00…授乳
3:00…授乳
5:00~6:00…起床
生後6ヶ月の身長・体重
体重8600g
身長68センチ
オムツはパンツM
マミーポコはウンコ漏れするので、安くて漏れないGOONにしました
服は生後5ヶ月同様の80か90のTシャツにズボンです
生後6ヶ月の出来事・始めたこと
初めての高熱│RSウイルス5ヶ月~6ヶ月
夜中の2時、初めての熱でテンパりつつ旦那と救急センターへ行きました
翌日からひどい咳と嘔吐、母乳飲まない、おしっこピンク、ぐったり
完治まで2週間以上かかりました
遅い?6ヶ月から離乳食を始める
RSにかかったので、予定より遅くなりました
6ヶ月と1週間、重湯から開始
乳児消化管アレルギーなので、米と豆のアレルギーが発症しやすいため慎重に始めました
-
-
【消化管アレルギー】胃軸捻転症疑いから一転|胆汁性嘔吐で緊急搬送
逆子のため帝王切開で産まれた息子 生後2日目から粉ミルクを飲ませました これが消化管アレルギーの始まりです 長い道のりだったので、4つの記事に分けて書いていきます 生後2日目~4日目|恐怖のスパルタ母 ...
続きを見る
初めて4世代で家族旅行
息子の温泉旅行は2回目でしたが、84歳の祖母と両親、旦那と6人の家族全員とは初めてです
コロナ対策をしっかり行い、県内の小さな宿に宿泊してきました
マグマグコロンで初めてのスパウト
出かけた時に水分補給がすぐできるよう買ってみましたが、母乳しか飲んだことがないため、飲むのが下手です
3日ほど練習するも噛むだけでまだ上手く飲めません
6ヶ月で興味をもって遊んだおもちゃ

- 歯固めのおもちゃ
2本目の歯がはえて、歯固めをみると笑顔になる息子
お米からできてるので、安心安全です
- アンパンマンのシャカシャカ
アンパンマンの人形といつも遊んでるので、これを渡すと大喜び
満面の笑みで噛みつきます
まとめ
生後6ヶ月は、一日一日目まぐるしい成長が見られました
5ヶ月の頃と比べると、少しづつ意思疎通ができるようになり、とても嬉しい日々です
あっという間に産まれて半年
0歳もあと半分で終わり
いっぱい愛情をそそいで、見守っていきたいと思います
-
-
【だーっこだっこ】0歳児のおすすめ絵本|抱っこで幸せホルモン?
赤ちゃんの幸せホルモンと、0歳児におすすめの絵本を1冊紹介します 現在、子供は7ヶ月 2、3ヶ月の頃、私が抱っこをすると嫌がって大泣き しかし夫に抱っこを変わるとすぐに泣き止みます これをきっかけに赤 ...
続きを見る