こちらの記事の続きです
-
-
妊娠後期に血糖値が上昇した
長年の不妊治療を経て、念願の妊娠までいきついたゆみです 初期の3wからつわりが始まり、11w~妊娠重症悪阻で入院してました 地獄の2ヶ月 一生忘れない この悪阻を乗り越えたから出産なんて全く怖くない ...
続きを見る
29w0d(2020/12/17)
28w5dの妊婦健診で血糖値(随時)102だったため、経口ブドウ糖負荷試験(75gOGTT)をすることになりました
妊娠糖尿病になっていないかの検査です
前日
20時以降の飲食禁止(水のみ可)
当日
- 9時採血(空腹)
- 甘い炭酸水を飲む。(400mlの紙コップに225ml入っていた)
とても甘くて、味が濃く梅サイダーのように感じました。 - 1時間後の10時に採血
- 2時間後の11時に採血

その後診察で結果説明です。()内は基準値
HbA1c NGSP 5.4(4.6-6.2)
空腹時74(60-109)
1時間後149(60-179)
2時間後131(60-139)
結果、妊娠糖尿病ではありませんでした
やはり前日の夜に食べたチョコミントアイスが原因だったようです
妊娠中期、後期の食生活
4w~16wは悪阻で食べれず、後半は重症悪阻で入院していたので甘いものは食べることなく、むしろ栄養不足でした
赤ちゃんは元気にすくすく育っていて安心(o^^o)
ただ安定期に入った頃から食欲は増してきて、バランスの良い食事を3回しっかり食べてました
9割が自炊、魚、肉、野菜、カルシウム等、しっかり考え規則正しい食生活です
間食は自身で作ったシフォンケーキの一切れ
ブルボンプチのチョコチップを8割程度
食パン(何もつけずに食べる)
パン屋の惣菜パン1つ
果物(キウイ、なし、リンゴ
上にあげたものは一日で全部ではなく、一日で1つです
なので甘いものをたくさん食べてる方ではないと思います
妊婦さんは血糖が上がりやすいとのことで、なるべく甘いものを控えて、残り2ヶ月過ごしたいと思います
-
-
逆子|帝王切開の予定を組む
2021/01/12(火) 32w5d妊婦健診に行ってきました 尿検査(尿糖、尿蛋白)をして産婦人科へ 体重、血圧を測ってエコーと診察を待ちます 今年の新潟は大雪で三連休は雪地獄でした❄ ...
続きを見る