長距離の車通勤にどんなメリットがあるのか気になりませんか?
また、長距離通勤は時間の無駄でしかない
というネット記事を目にして迷っていませんか?
この記事では、実際に私が1年間、片道30キロを運転して気付いたことをまとめました
この記事を読むことで、長距離車通勤に迷うことなく就職先を決められます
長距離通勤のメリット

結論から言いますと、メリットしかありません
- 寄り道ができる
- 1人の時間の確保
- 時間の融通がきく
- 早起き習慣がつく
- トイレにすぐに行ける
- 読まない読書ができる
- カラオケの練習ができる
- 公共交通機関と違って人目が気にならない
私の最大のメリットは二つあります
一人の時間の確保と読まない読書です
1人の時間が大切な理由
片道1時間とすると、往復で2時間
月20日出勤した場合、1ヶ月40時間
1年で480時間→日数にすると20日
5年で2400時間→日数にすると100日
10年で4800時間→日数にすると200日
1ヶ月で40時間も1人で過ごすことができます
一人の時間で奥底に埋まってる感情を引き出し、自分の本音を知る事ができます
また、叫んだり、歌ったり、考えたり、人目が気にならないからこそできることもあります
無限にはない自分の時間はとても貴重なものです
この時間を有効なものにすることにより、気持ちを落ち着かせることも自分を成長させることも可能になります
車通勤だからこそできる一人の時間を大事に使って人生楽しみましょう
読書は人生を豊かにする|耳読、読まない本

読まない読書とは
Amazonが提供するAudible(オーディブル)というサービスです
これを運転をしながら聴いてます
片道約1時間、本を読まずに聴けます
読むことが最近めんどうになってきた私にとって最高のサービスです
スマホでオーディブルブックをダウンロード
オフラインでも音声で本が読めます
Wi-Fiがなくても大丈夫!
月額1500円ですが、毎月1冊無料でダウンロードできます
一ヶ月無料キャンペーンもやってるので、お試しに一冊無料ダウンロードするだけでもお得です
退会してもダウンロードした本はそのまま残るので、いつでも聴くことができます
無料お試しキャンペーンでも同様
私はこのAudibleで毎日読書しています
ちなみに今は【嫌われる勇気】を聴きながら楽しい車通勤をしています
人生観変わりました
Audible(オーディブル)の無料体験なぜ長距離通勤に迷っているのか?
まず遠方にある職場に行きたいけど遠いから車通勤ができるのかを迷ってる方は迷う必要なしです
シンプルに自分の意志を大切にしましょう
【行きたい】という気持ちがあるのに、遠いを理由に断念するのは勿体ないです!
ちなみに過去の私が悩んでいた問題です
片道30キロにある職場に行きたいけど、遠いし周りは大変だからと反対する
毎日のことだから不安になる
考えれば考える程いろいろな問題が出てきます
ですが、仕事をするのはあなたです
運転するのもあなたです
自分の本当の気持ちは大切にしましょう
ダメならダメで、その時にまた考えたらいいです
まとめ
限りある時間をどう使うかによって、人生は変わってくると思います
少し空いた時間にスマホを見るか、自分のことを考える時間にするか
自分を大切にできるひとは、他人からも大切にされます
考える時間が多い人ほど成功しています